選挙で掲げる「約束」は、以下の通りです。また、選挙活動に関する「約束」については、こちらをご覧ください。なお、これはあくまで「重点政策」であって、そのほか「地域防災」「障がい福祉」「子育て支援」についても推進します。
◆未来に対して責任を負う公正な政治
地域の衰退に歯止めが効かない。環境の変化に適応できていない政治・行政運営を抜本的に見直す必要があります。
私は、透明かつ公正な政治活動、課題解決型の議会への転換を通じて、「公約に責任を持たない」「問題を先送りにする」これまでの市政を一新し、若い世代を犠牲にすることなく、新発田地域の再生・活性化に尽力することを約束します。また、もし選挙公約を守れず、説明責任も果たせない場合、議場に立つ資格はないと考え二度と立候補しないことを誓います。。
▶︎詳細はこちらをクリック


◆“若者にとって”魅力的な仕事を創出
「どうして地域には活気がないか」…若者が消えているからです。「どうして若い人たちは、新発田(新潟)を離れていくのか」…地域に“魅力”がないから?
若い世代にとって、「地域」と同じかそれ以上に「仕事」はとても大切です。
私は、起業家の創出という観点から、「農業」や「観光」だけでなく、“若者にとって魅力的な雇用”の創出と所得の増加を図り、各種政策の財源確保に努めることを約束します。
▶︎詳細はこちらをクリック
◆質の高い教育を支える仕組みづくり
10年後、20年後の未来が予想できない現代だからこそ、平均的な力を身に付けさせる画一的な教育観から、複雑で答えがない問題に対して、自分なりの答えを導き出す「生きる力」が求められています。
新発田市でも「しばたの心継承プロジェクト」として各学校が取り組んでいますが、学校間での教育格差や担当教員の負担から生じる継続性など課題が残ります。
私は、この課題について、学校現場のDX化等による先生方の負担軽減、プログラムの策定支援、学外での教育機会の拡充という観点から解決することをお約束します。
▶︎詳細はこちらをクリック
